理念
早稲田大学ゴルフ部は昭和10年に創部され、関東学生ゴルフ連盟創設にも大きくかかわった歴史をもちます。卒業生には日本プロゴルフ協会会長も輩出するなど、ゴルフ界において主要なポジションを担っています。
ゴルフ部では、「学生ゴルファーの模範たれ」+「競技力を高めて日本一を目指せ」の2つをスローガンに、日々“文武不岐”に努めています。“文武両道”ではなく、なぜ“文武不岐”なのか。それは学生の本分として、学問においては己の専門性を見いだすことと競技力向上に邁進することとは表裏一体であるととらえているからです。すなわち、学問と競技力向上は、「鳥の両翼」であり、「文」がない「武」は真の「武」とはいえず、その逆もまた同じであるということです。鳥は片翼だけでは飛ぶことはできません。
そのうえで、ゴルファーとしての範を示す中で他人への思いやりや感謝の心を培い、さらには本気で日本一を目指すという気概において知恵を絞り、工夫し、真摯に努力することを通じて、真に社会に貢献できる人材を育成します。
学生時代は、「人生100年時代」と言われる中で、ほんのわずかな期間でしかありません。しかし、この貴重な期間をいかに有意義に過ごすかによって、その後の人生は大きく変わっていくものです。だからこそ、我々にはこの短い時間の中において、あえて高い目標を課しています。しかし、そのことをむしろ誇りに思い、邪道の一切を排し常に王道を歩むからこそ、強く、模範的で、そして愛され誇れるチームという、我々の目指す頂を極めることができると考えています。
監督 斉野 恵康
チーム紹介
早稲田大学 ゴルフ部
創部:1934年
監督:斉野恵康(1994年第二文学部卒)
主将:
男子部・中野麟太郎(スポーツ科学部4年)
女子部・西川果穂(商学部4年)
部員:38名(2025年4月現在)

男子

女子
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 合計 | |
男子 | 7名 | 7名 | 9名 | 23名 | |
女子 | 9名 | 1名 | 5名 | 15名 | |
合計 | 16名 | 8名 | 14名 | 38名 |
主将方針
男子部
■目標
・リーグ戦優勝
・強い早稲田をみんなで作る
・繋げる早稲田
■チーム方針
<ロースコアを目指す>
部員全員が取り組めるシンプルな方針です。目標であるリーグ戦優勝を達成するために必要なのは平均スコアの低さだと考えました。部員1人1人が一打を必死に縮めてロースコア目指し目標であるリーグ戦優勝を達成します。
<みんなのために1人1人が協力する、1人のためにみんなが協力する>
今年のリーグ戦優勝を目指すと共に、何年先もゴルフ部が強く、学生の模範となれるような基盤を作ります。部員全員が強い早稲田を繋げていくことを理解してお互いに協力し合うことで作り上げてまいります。
男子主将 中野麟太郎
女子部
■目標
・早慶戦優勝
・春季リーグ戦Cブロック優勝
・秋季リーグ戦Bブロック優勝
■チームの方針
<切瑳共進>
上記の目標達成に向けて、全体のレベルアップが必要であると考えました。そのために、競技面でも生活面でもお互いを高め合い、相乗効果を生み出しながら、共に成長し進んでいくチームを目指します。
<早稲田らしさ>
学生ゴルファーの模範を体現するべく、当たり前のことを当たり前に継続できるチームを目指します。先輩方から受け継いだ伝統と一人一人の個性を掛け合わせた「早稲田らしさ」の追求により、唯一無二の価値を団結力に活かし、必ず目標を達成します。
女子主将 西川 果穂